2020年4月17日からスタートしたドラマ「捨ててよ、安達さん。」。
(毎週金曜深夜0時52分~1時23分)
(テレビ東京 テレビ大阪ほか)
なんと安達祐実さんが本人役で主演を務めるんです!
現在2児の母でありながら変わらない若々しさで、”奇跡のアラフォー“と絶賛されている安達祐実さん。
「捨ててよ、安達さん。」では、最初で最後かもしれない安達祐実本人役で挑みます。
タイトルからして興味を惹かれるドラマですが、原作はあるの?や、あらすじやキャストなどについてご紹介したいと思います!
目次
【捨ててよ、安達さん。】原作は?
#捨ててよ安達さん 第4話
ご視聴ありがとうございました♡
見逃した方、放送外地域の方は、#パラビ #ひかりTV にて( .. )来週は5/15金曜深夜0:52から。
ゲストは
共演女優の梶原ひかり役=#梶原ひかりご覧ください( ¨̮ )︎︎!!#安達祐実 #川上凛子 #西村晋弥#Vaundy #SpecialThanks pic.twitter.com/qeyknZl4OY
— 捨ててよ、安達さん。🗑テレ東ドラマ毎週金曜深夜0:52放送中 (@suteteyo_adachi) May 8, 2020
ちょっと変わった設定の「捨ててよ、安達さん。」なので、原作になった漫画や小説があったら面白そうですよね。
しかし「捨ててよ、安達さん。」に原作はありません。
下田悠子さん、大九明子さんが脚本を担当したオリジナル作品となっています。
脚本の大九明子(おおくあきこ)さんは、映画「勝手にふるえてろ」や「美人が婚活してみたら」でメガホンをとっている話題の監督!
今回「捨ててよ、安達さん。」では脚本だけでなく、成瀬朋一さん、林雅貴さんとともに監督も務めます。
安達祐実さんが本人役、しかも、どこか素に近いということなので、普段の安達さんの姿が観れるのだと思います。
毎回ゲストの方たちがどんなふうにモノに擬人化するのか想像できず楽しみですね!
【捨ててよ、安達さん。】あらすじとキャスト
ある日、安達さん(安達祐実)は女性誌の編集長から「手放して心地よく暮らすひと。」をテーマに”毎号私物を一つ捨てる”という連載企画の相談を持ち掛けられる。
その夜、いつものように眠りについた安達さんの夢の中に謎の少女と「捨てられないモノ」たちが擬人化して次々に登場し、自分を捨ててほしいとお願いする。
子であり母であり妻であり女優である安達祐実のリアルとフィクションが入り混じった、「安達さん」の心を紐解く物語。
出典:テレビ東京
安達さんは、自身の代表作がダビングされた「完パケDVD」など、様々な思い入れのあるさまざまなものを捨てていきます。
擬人化したモノたちが「自分を捨ててほしい」と安達さんの夢の中に現れるというシュールな世界観となっています!
キャスト
安達祐実・・・安達祐実
謎の少女・・・川上凛子

川上凛子ちゃんは、2016年の朝ドラ「とと姉ちゃん」で三女・美子(杉咲花)の幼少期の最初の子を演じていました。
この投稿をInstagramで見る
西村マネージャー・・・西村晋弥
各話登場するゲスト
安達さんの夢の中に現れる擬人化したモノたちは各話、豪華なゲストが演じます。
- 臼田あさ美
- 梶原あかり
- 片桐はいり
- 加藤諒
- 貫地谷しほり
- 北村匠海
- 早織
- じろう(シソンヌ)
- 徳永えり
- 戸塚純貴
- 松本まりか
- YOU
- 渡辺大知
【捨ててよ、安達さん。】主題歌オープニング・エンディング
オープニングテーマは、Vaundyの「Bye by me」
Vaundy(バウンディ)は、19歳の現役大学生。
作詞・作曲・アレンジをすべてこなし、アートワークのデザインや映像もセルフプロデュースしているマルチクリエイターです。
10代の内面を素直に紡ぎだす言葉とジャンルにとらわれない幅広い楽曲で、ワンマンライブや全国各地の音楽フェスやイベントにも出場が決まっています。
エンディングテーマは、SpecialThanksの「明日も明後日も」
SpecialThanks(スペシャルサンクス)は、4人組のガールズボーカルメロディックパンク&ギターロックバンド。
歌唱力とルックスを兼ね備えたボーカル・Misakiの歌とスピーディーなメロディックナンバーを武器に、これまで数多くのフェスに参加してきた実力派バンドです。

